menu

(公社)日本柔道整復師会第49回東海学術大会静岡大会 開催

2014/11/18

平成26年11月16日(日)、(公社)日本柔道整復師会第49回東海学術大会静岡大会がウィンクあいち(愛知県名古屋市)において盛大に開催された。

会場

 

工藤会長(公社)日本柔道整復師会・木山時雨副会長による開会の辞に続き、挨拶を述べた(公社)日本柔道整復師会・工藤鉄男会長は国民医療費における柔道整復療養費が減少傾向にあることに触れ、〝皆さんも大変な思いをされているのではないかと思う。粗製乱造された柔道整復師が療養費の取り扱いを分かっておらず問題を起こし、保険者や患者との信頼関係が崩れている。勉強を通して、新しい柔道整復師としての将来を築いていく必要がある。今後は地域包括ケアの構築が進められ、医接連携がより重要となる。地域住民の役に立てるよう、地域の医師たちと意見を交換して各々努力していただきたい〟等、激励の言葉を述べた。

 

永田会長主管である(公社)静岡県柔道整復師会の永田官久会長は、大会開催にあたっての御礼を述べた後、当日のプログラムの紹介を行なった。柔道整復業界は転換期に来ているとして、〝これから日整がどのような方向に進むのか知っていただきたい。柔道整復は社会保障の中で活かされており「業種の存続」を考える必要がある。本日は、存続していくうえで非常に重要な要素となる学術的要素、臨床的要素について学んでいただきたい〟とコメントした。

続いて来賓祝辞、来賓および役員紹介、祝電披露等が行われ、会員発表へと移った。

 

会員発表

・超音波治療器を用いた急性腰痛への治療アプローチ

清水将仁(静岡県)

永田会長柔道整復師が急性腰痛、いわゆるぎっくり腰を扱う機会は非常に多い。急性腰痛の中でも椎間板ヘルニアや脊柱管狭窄症、脊柱圧迫骨折なども分類に含まれる。このような急性腰痛の分類の中で特に筋膜性腰痛に超音波治療器を用い早期に回復し、疼痛、圧痛、運動痛を軽減する施術方法を、私見を踏まえ報告する。


 

・肘内障の超音波画像観察―発生メカニズムに対する一考察―

佐藤隆史(愛知県)

永田会長幼小児の肘内障は手の牽引により生じることは知られているが、実際には全体の半数が転倒・落下・不明の受傷機転である。また、その発生メカニズムは未だ明らかになっていない。今回、徒手整復前後にBモード超音波画像観察が可能であった3症例の所見から、文献的考察を加えて、整復法と発生メカニズムについて考察する。


 

・変形性膝関節症に対するメディカルストレッチングの効果

村上幸平(林整形外科)

永田会長変形性膝関節症の進行により起こる膝関節の可動域制限に対しては、Bob Anderson の膝関節伸展位で行うストレッチングが指導されることが多い。しかし高齢者においては筋の伸長痛が強く継続性が低くなりがちなため、膝関節屈曲位で行うメディカルストレッチングに着目し、膝関節の可動域と周囲の軟部組織に及ぼす影響について調査した。


 

・足関節捻挫の競技復帰に対する機能評価と運動療法の紹介

西村武蔵(愛知県)

永田会長足関節捻挫後の競技復帰に向けた治療やリハビリテーションにおいて、一般に紹介されている手法で思うような結果が得られない場合、現場では様々な工夫が必要になる。今回、軽度の足関節捻挫の患者に対し、先行研究を参考に考案した機能評価と運動療法を実施したので報告する。


 

・初期変形性膝関節症にみられる伸展障害について

志水義人(服部整形外科)

永田会長歩行時の最終伸展域の立脚相はScrew Home Movement(SHM)が重要な役割を果たしている。変形性膝関節症の特徴として膝の伸展障害があるが、このときSHMが作用しなくなり立脚相の膝関節安定性が阻害されている。今回、初期の変形性膝関節症について、それらの膝の伸展制限角度、脛骨大腿関節、膝蓋大腿関節のgrade別の調査結果から考察した。


 

 
前のページ 次のページ
大会勉強会情報

施術の腕を磨こう!
大会・勉強会情報

※大会・勉強会情報を掲載したい方はこちら

編集部からのお知らせ

メニュー