柔整ホットニュース
これだけは知っておいて!!
第19回 【医療機関側と患者側との「明細書発行」に対する評価の違い】
2011/02/16
2010年4月の診療報酬改定で医科では原則義務化された「明細書の発行」についての評価を神奈川県保険医協会が2010年8月3,4日に調査会に委託して全国の医師、患者にインターネットにて実施した。医師881名、患者1040名から回答があった。
2011年2月1日に公表された調査結果によると
<設問>  | 
    <医師>  | 
    <患者>  | 
  
| 1.「良い制度だと思う」 | 16.3%  | 
    43.7%  | 
  
| 2.「必要のない制度だと思う」 | 14.6%  | 
    2.7%  | 
  
| 3.「希望者だけに発行する制度で十分だと思う」 | 58.1%  | 
    44.0%  | 
  
【設問3の理由】(いずれも複数回答)
<医師>  | 
    1位「紙の無駄だから」 | 53.9%  | 
  
| 2位「窓口が混乱するから」 | 35.3%  | 
  |
| 3位「医療を商品にみたてた奇異な制度だから」 | 23.0%  | 
  |
<患者>  | 
    1位「紙の無駄だから」 | 56.1%  | 
  
| 2位「費用明細がわかるのは明瞭になっていいから」 | 31.9%  | 
  |
| 3位「不正請求の防止になるから」 | 28.6%  | 
  
