柔整ホットニュース
これだけは知っておいて!!
第60回 【柔道整復大学について】
2012/11/16
最近、柔道整復の教育を行う4年制大学が全国にいくつあるの?とよく尋ねられる。
1998(平成10)年までは全国に柔道整復師の養成校いわゆる専修学校は14校であった(1学年の定員1050名)。
  2010(平成22)年には100校(大学を含む)を超えた。
平成14年、京都府の明治鍼灸大学(現明治国際医療大学)に柔道整復教育の短期大学(明治鍼灸大学医療技術短期大学部柔道整復学科)が出来、その後、平成16年に保健医療学部柔道整復学科と4年制大学となり、日本初の柔道整復学士が誕生してから早4年が経った。下述のように来年度には4年制大学は14校となり定員も800名強で平成10年以前の養成校14校時代と同じ形となってきた。
様々な問題は含むものの医療関係職として6年制教育を目指すなら3年就学の専修学校は4年制大学にシフトすべきと考える。国家資格試験は4年間就学後の受験資格とし、受領委任の取扱いは最低2年間の倫理教育を含む実務研修を果たさなければ取扱いさせないとすべきであると考える。
本年度は帝京平成大学に大学院修士課程が設置され、来年度は東京有明医療大学でも大学院修士課程が設置される。これで柔道整復学修士が誕生することは確実となり、十数年後には柔道整復学博士誕生の道筋は出来た。先鞭をつけられた前述の大学関係者に敬意を表します。
創立や設置など順は不同。
大学名  | 
    定員数  | 
    場所  | 
  |
| 1 | 帝京大学 医療技術学部 柔道整復学科 | 90名  | 
    栃木県  | 
  
| 2 | 帝京平成大学 地域医療学部 柔道整復学科 トレーナー・柔道整復コース  | 
    60名  | 
    千葉県  | 
  
| 3 | 了徳寺大学 健康科学部 柔整医療・トレーナー学科 | 80名  | 
    千葉県  | 
  
| 4 | 帝京平成大学 ヒューマンケア学部 身体機能ケア学科 トレーナー・柔道整復コース  | 
    89名  | 
    東京都  | 
  
| 5 | 帝京科学大学 医療科学部 東京柔道整復学科 | 90名  | 
    東京都  | 
  
| 6 | 帝京科学大学 医療科学部 柔道整復学科 | 30名  | 
    山梨県  | 
  
| 7 | 東京有明医療大学 保健医療学部 柔道整復学科 | 60名  | 
    東京都  | 
  
| 8 | 常葉大学(現浜松大学) 健康プロデュ―ス学部 健康柔道整復学科  | 
    30名  | 
    静岡県  | 
  
| 9 | 明治国際医療大学 保健医療学部 柔道整復学科 | 60名  | 
    京都府  | 
  
| 10 | 関西医療大学 保健医療学部 ヘルスプロモーション整復学科  | 
    60名  | 
    大阪府  | 
  
| 11 | 宝塚医療大学 保健医療学部 柔道整復学科 | 60名  | 
    兵庫県  | 
  
| 12 | 倉敷芸術科学大学 生命科学部 健康医療学科 | 30名  | 
    岡山県  | 
  
| 13 | 環太平洋大学 体育学部 健康科学科 | 60名  | 
    岡山県  | 
  
| 14 | 東亜大学 人間科学部 スポーツ健康学科 柔道整復コース  | 
    70名  | 
    山口県  | 
  
大学院(修士課程)
| 1 | 帝京平成大学 大学院健康科学研究科・柔道整復学専攻 | 
| 2 | 帝京大学 大学院医療技術学研究科柔道整復学専攻 | 
| 3 | 東京有明医療大学 (2013年4月~) | 
