HOME 国家試験対策 分野別問題 柔道整復師国家試験対策【第96回:病理①】

柔道整復師国家試験対策【第96回:病理①】

分野別問題 国家試験対策

病理①

1病原体染色でないのはどれか。

  • チールネルゼン染色
  • オイルレッドO染色
  • グラム染色
  • グロコット染色

答えを見る

解答 2

2. オイルレッドO染色

2膠原線維を特異的に染色するのはどれか。2つ選べ。

  • ワンギーソン染色
  • チールネルゼン染色
  • アザンマロリー染色
  • コンゴー赤染色

答えを見る

解答 1・3

1. ワンギーソン染色
3. アザンマロリー染色

3次の組み合わせで誤りはどれか。

  • ヘマトキシリンエオジン染色 ― 一般細菌
  • ワンギーソン染色 ― 膠原線維
  • コンゴー赤染色 ― アミロイド
  • ベルリン青染色 ― へモジデリン

答えを見る

解答 1

1. ヘマトキシリンエオジン染色 ― 一般細菌

4自覚症状でないのはどれか。

  • 嘔吐
  • 咳嗽
  • 耳鳴り
  • 白血球減少

答えを見る

解答 4

4. 白血球減少

5外因によらないのはどれか。

  • 悪性中皮腫
  • I型糖尿病
  • スモン
  • コレラ

答えを見る

解答 2

2. I型糖尿病

6内因でないのはどれか。

  • 年齢
  • 体質
  • 内分泌
  • 栄養障害

答えを見る

解答 4

4. 栄養障害

7疾患特異的疾病の組み合わせで誤りはどれか。

  • 新生児期 ― 肺硝子膜症
  • 小児期 ― 白血病
  • 成長期 ― 麻疹
  • 壮年期 ― 悪性腫瘍

答えを見る

解答 3

3. 成長期 ― 麻疹

8栄養素の欠乏によらないのはどれか。

  • 浮腫
  • 壊血病
  • 臓器石灰沈着
  • 出血傾向

答えを見る

解答 3

3. 臓器石灰沈着

9誤っている組合せはどれか。

  • ビタミンA - 夜盲症
  • ビタミンB12 - 脚気
  • ビタミンC - 壊血病 
  • ビタミンD - くる病

答えを見る

解答 2

2. ビタミンB12 - 脚気

10内分泌異常疾患の組み合わせで正しいものはどれか。2つ選べ。

  • 尿崩症 ― バゾプレシン ― 増
  • コーン症候群 ― アルドステロン ― 増大
  • クレチン病 ― コルチゾル ― 低下
  • Ⅰ型糖尿病 ― インスリン ― 低下

答えを見る

解答 2・4

2. コーン症候群 ― アルドステロン ― 増大
4. Ⅰ型糖尿病 ― インスリン ― 低下

11消耗性色素はどれか。

  • へモジデリン
  • リポフスチン
  • メラニン
  • ビリルビン

答えを見る

解答 2

2. リポフスチン

12次の組み合わせで誤りはどれか。

  • リポフスチン ― 心筋細胞
  • へモジデリン ― 青銅糖尿病
  • メラニン ― 悪性黒色腫
  • 間接ビリルビン ― デュビンジョンソン症候群

答えを見る

解答 4

4. 間接ビリルビン ― デュビンジョンソン症候群

13間接ビリルビンが上昇する疾患はどれか。

  • 溶血性貧血
  • 胆石症
  • 膵頭部癌
  • 先天性胆道閉塞症

答えを見る

解答 1

1. 溶血性貧血

14誤っているのはどれか。

  • Ⅰ度熱傷では水疱形成がみられる
  • Ⅱ度熱傷の深さは真皮までである
  • Ⅱ度熱傷は潰瘍がみられる
  • Ⅲ度熱傷では壊死がみられる

答えを見る

解答 1

1. Ⅰ度熱傷では水疱形成がみられる

15経皮伝播によらないのはどれか。

  • マラリア
  • コレラ
  • フィラリア
  • ペスト

答えを見る

解答 2

2. コレラ

16医原病の原因化学物質はどれか。

  • テトロドトキシン
  • クラーレ
  • サリドマイド
  • ダイオキシン

答えを見る

解答 3

3. サリドマイド

17生理的萎縮の概念に当てはまるのはどれか。2つ選べ。

  • 高齢者の骨格筋
  • 思春期以降の胸腺 
  • 橈骨神経麻痺による下垂手 
  • 血液供給量減少による腎萎縮

答えを見る

解答 1・2

1. 高齢者の骨格筋
2. 思春期以降の胸腺

18圧迫萎縮を認めるものはどれか。

  • 固定時の関節拘縮
  • 思春期の胸腺退縮
  • 閉経後の乳房の萎縮
  • 結石による水腎症

答えを見る

解答 4

4. 結石による水腎症

19次の組み合わせで誤りはどれか。

  • 生理的萎縮 ― 胸腺退縮
  • 貧血性萎縮 ― 動脈硬化性萎縮腎
  • 内分泌性萎縮 ― 筋萎縮性側索硬化症
  • 神経性萎縮 ― 猿手

答えを見る

解答 3

3. 内分泌性萎縮 ― 筋萎縮性側索硬化症

20瘢痕組織に代表される変性はどれか。

  • 顆粒変性
  • 硝子変性
  • アミロイド変性
  • フィブリノイド変性

答えを見る

解答 2

2. 硝子変性

21正しい組合せはどれか。

  • 脂肪変性 - 薬物中毒
  • フィブリノイド変性 ― 多発性骨髄腫
  • 硝子滴変性 - 浸透圧ネフローゼ
  • アミロイド変性 - 瘢痕組織

答えを見る

解答 1

1. 脂肪変性 - 薬物中毒

22蛋白質変性でないのはどれか。

  • 粘液変性
  • アミロイド変性
  • 糖原変性
  • 硝子変性

答えを見る

解答 3

3. 糖原変性

23アポトーシスにおいて誤りはどれか。

  • 核の断片化
  • 壊疽
  • 炎症反応陰性
  • 細胞の縮小

答えを見る

解答 2

2. 壊疽

24出血性素因でないのはどれか。

  • 血管壁障害
  • 血液成分比の変化
  • 血液凝固異常
  • 血小板異常

答えを見る

解答 2

2. 血液成分比の変化

25破綻性出血を呈さないのはどれか。

  • 骨折
  • 動脈瘤破裂
  • 敗血症
  • 結核

答えを見る

解答 3

3. 敗血症

26肺うっ血で認められるのはどれか。

  • にくずく肝
  • 褐色萎縮
  • 心不全細胞
  • 食道静脈瘤

答えを見る

解答 3

3. 心不全細胞

27次の組み合わせで誤っているのはどれか。

  • 肺うっ血 ― 心不全細胞
  • 下肢うっ血 ― 静脈瘤
  • 肝うっ血 ― にくずく肝
  • 肝硬変症 ― 胸水

答えを見る

解答 4

4. 肝硬変症 ― 胸水

28血栓形成の原因とならないのはどれか。

  • 動脈瘤
  • 血管透過性亢進
  • 血液粘稠性増加
  • 動脈硬化

答えを見る

解答 2

2. 血管透過性亢進

29静脈内で塞栓が起こり易い箇所はどれか。

  • 腎臓
  • 脾臓

答えを見る

解答 2

2. 肺

30タール便を認めるものはどれか。

  • 痔瘻
  • 潰瘍性大腸炎
  • 胃十二指腸潰瘍
  • 大腸癌

答えを見る

解答 3

3. 胃十二指腸潰瘍

31空気塞栓の原因ガスはどれか。

  • 酸素
  • 二酸化炭素
  • 窒素
  • メタン

答えを見る

解答 3

3. 窒素

32浮腫の原因にならないのはどれか。

  • 膠質浸透圧亢進
  • 毛細血管圧上昇
  • 血管透過性亢進
  • リンパ管閉塞

答えを見る

解答 1

1. 膠質浸透圧亢進

33浮腫を呈さないのはどれか。

  • ネフローゼ症候群
  • フィラリア症
  • 慢性うっ血
  • 高アルブミン血症

答えを見る

解答 4

4. 高アルブミン血症

34進行性病変でないのはどれか。

  • 肥大
  • 過形成
  • 化生
  • アポトーシス

答えを見る

解答 4

4. アポトーシス

35異物処理方法でないのはどれか。

  • 排除
  • 器質化
  • 被包
  • 化生

答えを見る

解答 4

4. 化生

36細胞数が増加するのはどれか。

  • 心肥大
  • 骨格筋肥大
  • 前立腺肥大
  • 脳浮腫

答えを見る

解答 3

3. 前立腺肥大

37生理的再生でないのはどれか。

  • 表皮細胞の増殖
  • 赤血球の新生
  • 創傷治癒反応
  • 精子の産生

答えを見る

解答 3

3. 創傷治癒反応

38永久細胞はどれか。

  • 骨細胞
  • 神経細胞
  • 肝細胞
  • 腸粘膜上皮

答えを見る

解答 2

2. 神経細胞

39放射線感受性が高くないのはどれか。

  • 精粗細胞
  • 骨細胞
  • 骨髄造血幹細胞
  • 表皮基底細胞

答えを見る

解答 2

2. 骨細胞

40肉芽組織形成に関係ないのはどれか。

  • リンパ球
  • 線維細胞
  • 毛細血管
  • 膠原線維

答えを見る

解答 2

2. 線維細胞

41肉芽組織の線維化において、減少するものはどれか。

  • 線維細胞
  • 膠原線維
  • 毛細血管
  • 神経細胞

答えを見る

解答 3

3. 毛細血管

プロフィール

西村 雅道

医学博士 柔道整復師 鍼灸師
一社)国際整体協会 和整體学院 インストラクター
和整體学院臨床センター センター長

Visited 37 times, 1 visit(s) today