これだけは知っておいての記事一覧
-
これだけは知っておいて【第59回:柔道整復師業界の広告について(そのⅠ)】
明治国際医療大学 教授 長尾淳彦 医療機関のウェブサイトは2017年の医療法などの改正により、看板やチラシの広告媒体と同様に規制の対象に加えられた。柔道整復師業界も現在進行形で広告に関する検討会が行われている。 柔道整復師法第24条、広告の制限では、 業務又は施術所に関しては、何人も、文書その他いかなる方法によるを問わず、次に掲げる事項を除くほか、広告をしてはならない。 2前項第1号及び第2号に掲 […]
-
これだけは知っておいて【第58回:接骨院の先生たちも「研究発表」をしよう!(そのⅡ)】
明治国際医療大学 教授 長尾淳彦
-
これだけは知っておいて【第57回:接骨院の先生たちも「研究発表」をしよう!(そのⅠ)】
明治国際医療大学 教授 長尾淳彦 前回は、 接骨院の先生たちも「論文(症例報告)」を書こう!(そのⅠ)を記載しました。今回は「研究発表」をしよう!をお伝えします。 研究発表時のパワーポイントのスライドの作り方 スライド作成にあたっての注意点
-
これだけは知っておいて【第56回:接骨院の先生たちも「論文(症例報告)」を書こう!(そのⅠ)】
明治国際医療大学 教授 長尾淳彦 「論文」というと「原著論文」や「博士論文」など査読があり難しいイメージで、大学などの業績集でも「原著」「ケースレポート」「総説(レビュー)」の順で並んでおり「原著」が一番上に書かれているので「論文」=「原著」のようなイメージがあります。 「柔道整復師」が11万人、施術所も5万を超えている現在、「接(整)骨院」に通われる患者さんの疾患の種類や発生機転も大きく変化して […]
-
これだけは知っておいて【第55回:柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師と「整体」】
明治国際医療大学 教授 長尾淳彦 柔道整復師、はり師、きゅう師、あん摩マッサージ指圧師という国家資格者が開設している接骨院や鍼灸、あん摩師の治療院の広告・看板に「整体」と大きく掲示しているところがある。「整形外科」「整骨院」「整体院」と「整」の付く看板が並んでいる街の通りもある。運動器を痛めた患者さんはその違いを理解して通院しているのであろうか? 3年前にもこのコーナーで「整体」について書いていま […]
-
これだけは知っておいて【第54回:嬉しいメール】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 今年度、本学保健医療学部柔道整復学科に入学された学生のお父様から下記のようなメールをいただいた。 柔道整復師を目指す理由にこのような事例がどんどん増えていけば業界は良き方向に向かうと思います。厚生労働省にカリキュラム等改善検討会が出来たのは週月水金の3日間通学、3年間85単位1530時間の履修時間で柔道整復師の資格が取れますよという養成施設が出現したのが発端です […]
-
これだけは知っておいて【第53回:柔道整復師の学術大会での上手な発表の仕方とルール】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 日本柔道整復接骨医学会学術大会や日本柔道整復師会の各地区学術大会、都道府県社団の学術大会での発表が盛んに行われています。 日本柔道整復接骨医学会学術大会の口頭発表時間は8分間、質問時間2分間の合計10分間です。日本柔道整復師会の学術大会発表時間もおおむね10分間です。 1年間かけて準備をした成果の過程を含めて10分間前後でまとめるのは大変な作業です。 1. 起承 […]
-
これだけは知っておいて【第52回:柔道整復術適応の救急患者を救え】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 現在では骨折・脱臼が発生した時、患者本人もしくは関係者は救急車を呼び、救急隊員の判断のもと受け入れ可能な近隣の救急病院に搬送される。 医科におけるER(Emergency Room:救急救命室)は365日、24時間救急車で運ばれてくる救急患者を受け入れER専門医によって全ての科の診断および初期治療(Advanced Triage)し、各専門医にコンサル […]
-
これだけは知っておいて【第51回:第27回柔道整復師国家試験の結果から】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 平成31年3月26日に第27回柔道整復師国家試験の結果が発表された。 受験者数6,164名、合格者数4054名、合格率65.8%であった。 昨年の第27回柔道整復師国家試験の合格率が58.4%であったが平成26年度からは65%前後の合格率で年間4,000名前後の有資格者が誕生している。 平成4年度が柔道整復師国家試験第1回目であり、一学年の定員が1,050名の総 […]
-
これだけは知っておいて【第50回:柔道整復師の就職と年収】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 昭和から平成に元号が変わる30数年前、「接骨院の先生」は憧れの職業であったと思う。 全国14校の柔道整復師養成施設も1学年の定員1050名という総量規制の中、年間800-900名の柔道整復師を輩出してきた。(当時の国家試験合格率80-90%)街の名士であり、高級車に乗り豪邸に住むイメージがまだあった時代である。 現在、大学16校、専門学校90数校、1学年定員70 […]
-
これだけは知っておいて【第49回:「柔道整復」の社会貢献について考える】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 私たちは「柔道整復施術」により患者さんの「痛み」や「苦しみ・辛さ」を取り除きます。また、「柔道」やスポーツにより地域住民の皆様の健康増進と礼節を高めます。「柔道整復」の冠についている「柔道」は明治15(1882)年に嘉納治五郎先生によって創設されました。 「精力善用」「自他共栄」は嘉納先生の残された言葉の中で特に有名です。「精力善用」とは自身の能力を柔道のみな […]
-
これだけは知っておいて【第48回:平成最後のお正月にあたって】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 新年あけましておめでとうございます。平成最後のお正月にあたり謹んでご挨拶申し上げます。本年も柔整ホットニュースの活用をよろしくお願いいたします。 私事ですが昭和33(1958)年生まれですから昭和を30年間、平成を30年間過ごしてきたことになります。 小学1年生の時、東京オリンピック(1964)、小学6年生の時、大阪万博(1970)を経験し、今また、東京オリンピ […]
-
これだけは知っておいて【第47回:再度、柔道整復師の超音波観察装置の使用について】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 柔道整復師の施術現場における超音波観察については、平成15年9月9日に厚生労働省医政局医事課長通知が「柔道整復師が施術に関わる判断の参考とする超音波検査については、柔道整復の業務の中で行われることもある」との見解を出しました。 また、平成22年12月15日の厚生労働省医政局医事課事務連絡でも「柔道整復師が施術に関わる判断の参考とする超音波検査は施術所で実施しても […]
-
これだけは知っておいて【第46回:柔道整復における「冷やす」を考える】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 柔道整復師が業を行う接(整)骨院には、運動器(骨、関節、靭帯、腱、筋)の外傷性のケガの患者さんが多く来院する。 外傷性のケガには、骨折、脱臼、捻挫、打撲、挫傷がある。これらの初期治療には、RICE処置を行います。 患部を「冷やす」という処置。いわゆるアイシングである。実際の接(整)骨院での「冷やす」処置は、外傷が起こると患部の代謝レベルが上がり、2次的低酸素症の […]
-
これだけは知っておいて【第45回:柔道整復師が行う骨折・不全骨折・脱臼の治療における戦略的考え方】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 柔道整復師が行う骨折・不全骨折・脱臼の治療における戦略的考え方 骨折・不全骨折・脱臼治療において、レ線など画像診断検査が出来ない柔道整復師が保存的治療か手術による治療かの判断・選択は非常に難しい。保存か手術かの判断・選択を行うには、鑑別法の幅広い知識と検査法の正確さや超音波観察装置での観察による判断が不可欠である。 臨床上、骨折は受傷後、早ければ早いほど整復しや […]
-
これだけは知っておいて【第44回:柔道整復師の運動療法について】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 柔道整復師の運動療法について(柔整運動療法、柔整機能回復療法、柔整運動後療法) 骨折・不全骨折・脱臼における治療は、整復・固定を行い、一定期間の安静を要す。その間、関節は動かさないので筋肉は痩せ筋力は低下する。それに伴い、関節の動きも協調性や巧緻性を失いスムーズな関節運動は行えない。折れた骨が付いても外れた関節が整復されても、健常であった本来の機能に回復しないと […]
-
これだけは知っておいて【第43回:柔道整復師の超音波観察装置の取り扱い】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 柔道整復師の施術現場における超音波観察については、平成15年9月9日に厚生労働省医政局医事課長通知が「柔道整復師が施術に関わる判断の参考とする超音波検査については、柔道整復の業務の中で行われることもある」との見解を出しました。 また、平成22年12月15日の厚生労働省医政局医事課事務連絡でも「柔道整復師が施術に関わる判断の参考とする超音波検査は施術所で実施しても […]
-
これだけは知っておいて【第42回:2つの「2日間16時間以上」の講習会】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 柔道整復師の制度等に係る講習会で「2日間16時間以上」の研修が義務付けされているものが2つある。一つは、柔道整復師学校養成施設カリキュラム等改善検討会で決定した柔道整復師臨床実習指導者講習会である。これは、公益社団法人全国柔道整復学校協会が主催する。学生が学校養成施設附属外の施術所で臨床実習を行う場合の施術所の要件は、教員資格を有する柔道整復師又は5年以上実務に […]
-
これだけは知っておいて【第41回:中国の古典「菅子」の一節】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 公益社団法人日本柔道整復師会 工藤鉄男会長が就任当時から話されていることである。 「一年之計、莫如樹穀.十年之計、莫如樹木.終身之計、莫如樹人.」 「一年の計は穀を樹(う)うるに如くはなし、十年の計は木を樹うるに如くはなし、終身の計は人を樹うるに如くはなし」 一年の計画を立てるならば、年内に収穫できる五穀を植える。十年の計画を立てるならば、樹を植えるのがよい。一 […]
-
これだけは知っておいて【第40回:医療人としての「質を確保(quality assurance)」すること その1】
明治国際医療大学 教授 長尾 淳彦 柔道整復師として「医療人としての質を確保(quality assurance)」することは非常に重要である。 平成30年4月入学の柔道整復師養成施設学生から新カリキュラム(99単位2750時間以上)が実施されている。臨床実習も4単位(45時間×4)と大幅に増える。 平成30年4月入学生以前のカリキュラムにおける臨床実習は柔道整復師養成施設付属接骨院内で行い外部で […]
PR
PR